2016-11-23  更新




001.jpg001.jpg002.jpg002.jpg004.jpg004.jpg広告上部バナー.jpg006.jpg006.jpg

プランツ大山01.jpgプランツ大山のガーデニングアドバイス
花の直売所にはいろんなエキスパートがいます。花の育て方なら彼におまかせ。
なんでも教えてくれるよ。 今日はなにかな?

アサガオの育て方

添付写真③.jpg

ヒルガオ科。日本ではなじみ深い草花です。
1年草タイプのものと宿根性タイプのものがあります。
宿根性タイプは「オーシャンブルー」「ケープタウンブルー」「ラッキーブルー」
などが有名な品種です。
ちなみに宿根性とは、自身が生育に適さない環境だと判断すれば地上部を枯らし、
根だけの状態になる植物のことです。
小学校で栽培した方も多いと思いますが、多くはあんどん仕立てで栽培されており、
グリーンカーテンにも活用できるので夏の季節にはよく見かける草花の1つです。
アサガオは朝方に開花し、夕方になると萎む夏花と言うことで広く知れ渡っていますが
種類によっては、昼間に開花するもの、夏ではなく秋に咲くものなどあります。

~置場所~

日当たりの良い所のほうが望ましいです。
半日日陰の場所でも充分に成長し、花も開花します。

~水やり~

乾燥させないように注意して下さい。
表面が乾いたらしっかりと水をあげてください。

~肥料~

元肥でしっかりと与えていたら追肥もあまり必要ありません。
窒素分が多い肥料(油かすなど)を与えすぎると花が咲かずに草丈ばかり大きくなるので注意して下さい。

いちごバナー.gifBBバナー.gif

kibiji.gifkibiji.gif